2008.11/01 [Sat]
二胡の話
実は最近二胡教室を変わりました。
家庭の事情などで今までのところに通えなくなったというのが理由です。
で、今度は今までと反対方向の名古屋の教室に通っています。
今日2回目のレッスンに行ってきました。
今度の先生は中国人。日本滞在も長く、日本語も不自由なく話されるので授業は日本語です。
1回目、まずは基本の手の形、弓の引き方などを丁寧に直してくださいました。
びっくりするくらい弾きやすくなりました。
次回までに、ということでそれらの復習と前にやっていた曲を練習してくるように言われました。
家でも気をつけながら鏡を見て練習しました。が、まだ完全には修正できていないのでときどき悪い癖が出てしまいます。
そして今日のレッスンでは先生と一緒にその曲を弾き、一応先生から「だいぶいいよ~」とお褒めの言葉をいただき、自分でも結構うまく弾けたのでやや有頂天になっています。
なんだかすっごく楽しくなってきました
このところ二胡を弾くことが楽しいと思えなかったから・・・・。だって、全然うまくならないし、ちょっといろいろな面で不満もあったんですよ
環境を変えることも正直不安だったのですが、結果としてはすごくいい方向に向いているようです。
今度の先生は自分の弾きたいと思う曲をなんでも教えてくださるんです。
これまでは知らない中国の古典的な音楽ばかりだったけど、少しは馴染みのある曲も弾けるようになれそうです。
しばらくは先生に選曲もお任せして、もしまたやる気が低迷してきたら自分の好きな曲に挑戦してみるのもいいかもしれないわ
家庭の事情などで今までのところに通えなくなったというのが理由です。
で、今度は今までと反対方向の名古屋の教室に通っています。
今日2回目のレッスンに行ってきました。
今度の先生は中国人。日本滞在も長く、日本語も不自由なく話されるので授業は日本語です。
1回目、まずは基本の手の形、弓の引き方などを丁寧に直してくださいました。
びっくりするくらい弾きやすくなりました。
次回までに、ということでそれらの復習と前にやっていた曲を練習してくるように言われました。
家でも気をつけながら鏡を見て練習しました。が、まだ完全には修正できていないのでときどき悪い癖が出てしまいます。
そして今日のレッスンでは先生と一緒にその曲を弾き、一応先生から「だいぶいいよ~」とお褒めの言葉をいただき、自分でも結構うまく弾けたのでやや有頂天になっています。
なんだかすっごく楽しくなってきました

このところ二胡を弾くことが楽しいと思えなかったから・・・・。だって、全然うまくならないし、ちょっといろいろな面で不満もあったんですよ

環境を変えることも正直不安だったのですが、結果としてはすごくいい方向に向いているようです。
今度の先生は自分の弾きたいと思う曲をなんでも教えてくださるんです。
これまでは知らない中国の古典的な音楽ばかりだったけど、少しは馴染みのある曲も弾けるようになれそうです。
しばらくは先生に選曲もお任せして、もしまたやる気が低迷してきたら自分の好きな曲に挑戦してみるのもいいかもしれないわ

スポンサーサイト
広東語なのか普通語なのかすら???でしたから。
特に買い物をしていて声をchaikoもう終わり。ぽんこさんへぽんこさんは一人旅にも行かれるんですね。
私は今回が初めてだったかも・・・。3年位前まで喫茶店などにも一人では入れない人だったんですよ(笑)。
小心者で、なにかchaikoさて・・・NoTitleこっちのブログを見れば良かったのですね・・・。
chaikoさんも木っ端微塵でへこんでますか。
そうなるとワタクシなどは、全く気にする
必要が無いようで気が楽になりPinChuanもう終わり。NoTitleわたしも一人で旅行することが多いですが、
たしかに食事はたまにさみしくなりますね。
一人だと、単品モノか、結局1品と白ご飯だけとか、
そんなんになっちゃいますもぽんこ広州にいます。aripさんへ私も棚田に行きたかったです。買い物に連れて行く時間をそっちの観光にまわして欲しかった・・・。
ガイドさんはすごくよかったんですけど、内容はちょっと不満です。ただchaiko